みんなの麻雀を楽しく利用するために、いくつか大事なルールがあります。
次のことをよく読んで必ず守るようにしてください。
ギャンブルを始める前に、許容範囲内の損失がどれくらいか、確認してください。
もし、下記事項に当てはまる場合、ギャンブルはしないでださい。
下記に該当する方は、ギャンブルはしないでださい
- 法律上ギャンブルができる年齢に達していない場合(未成年者)
- 仕事、またはその他の義務の妨げになる場合
- 依存症からの回復過程中、または依存症のかた
- アルコール、またはその他薬物中毒の場合
- 以前のギャンブルでの損失を埋め合わそうとしている場合
ギャンブルは多くの人々が楽しむためのエンターテイメントの一つです。 ほとんどの方がなんの問題もなくギャンブルをしていますが、ごく一部の方はギャンブルに依存してしまうこともあります。
もしあなたの大切な人又はあなた自身がギャンブルに関係した問題と抱えているようでしたら、www.gamblersanonymous.com または、www.gamcare.com へ問い合わせされることをお勧めします。
未成年者のギャンブルについて
18歳未満の方が、弊社のサイトでのアカウント開設やギャンブルすることは違法です。
弊社はこの件に関して義務があり、18歳未満でも利用可能な支払い方法を利用されるお客様に対して、電子年齢確認を行っております。
18歳未満のサイト使用が発覚した場合、獲得金は没収され未済のベットは無効になり、当局への報告責任があります。
我々は、お客様に対し、年齢証明をリクエストし、証明書が提示されるまでアカウントの一時停止をする権限があります。
我々が提供するゲーム内容は、子供向け用ではありませんので、われわれのサイトを使用しようとしている未成年者を積極的に追跡し防ぎます。残念ながら、確実なシステムはなく、我々の探知を逃れる若い人たちもいます。
もし、みんなの麻雀に登録している方で、法域内での未成年者を知っている場合は、急速にお知らせください。18未満の未成年者とパソコンを共有している場合、ソフトにフィルターをかけることをお勧めします。
みんなの麻雀で、ぜひ責任のあるギャンブルをしお楽しみください。
詳細は利用規約をご覧ください。
違反プレイヤーの対策と処罰について
みんなの麻雀では不正を防ぐため、同一IP内で同一卓でのプレイを禁止を行っています。(家族内で打つことも想定し、別々の卓で打つことは可能です)
プレイヤー1名に対しアカウントは1つです。
何らかの方法で不正(違反)しているプレイヤーを見つけたら、みんなの麻雀運営にお問い合わせください。その時、そのプレーヤーネームに加え、できればそのプレーヤーがしたと思われる不正内容、卓名、時間など細かい情報を記載して弊社までご連絡ください。
できるだけ多くの詳細を提供していただくことで、正当な対処をすることができます。
みんなの麻雀では不正対策として、プレイヤーの登録日とプレイ時間の傾向、加えて対局相手も同様のデータで把握しています。こちらも万が一不正したプレーヤーが出た場合、これらのデータを元に照合していきます。
不正プレーヤーに対しては本当にそのプレーヤーが不正を行っているのか、その度合いも含め処罰は幾つかフェーズを別けて実行します。警告から永久追放まであり、損害賠償になる可能性もあります。
プレイヤーの自己除外
Mahjong Logicの最低自己除外期間は6ヶ月とする。
この期間中、プレイヤーは自分のギャンブル問題を克服するため、特にギャンブリング・カウンセリングへの相談等積極的な手段を講じるべきである。
弊社ではGamCare.co.ukへの相談を推奨している。プレイヤーは、自身のギャンブルを自己管理可能と判断した場合、自己除外の解除を申し出ることができる。Mahjong Logicは自己除外を終了させる前に、例えばGamCareからの支援を受けた等、そのプレイヤーがギャンブルを自己管理できるという何らかの証明を要求するものとする。
自分のプレイヤーアカウントを永久的に閉鎖する場合は、support@mahjonglogic.comへご連絡ください。